ひとまずキャンプ®︎

見切り発車で始めたこのブログ。キャンプのレポやコラムを書いていきます。

かっこいいキャンパーとは?自然を愛するゴミのマナー

商人の町、大阪。

職人の町、江戸。

 

 

『あきんど(商人)』は良く耳にするし、音のリズムもいいですね。

同じように『職人』は何て読むんですかね。

しょくんど?

まぁ、それはないですよね。

 

 

数百年前の江戸には、ものすごい数の職人がいたそうです。

「モノを大切に使い切る」という意識というか、文化が根付いてました。

数え上げればきりがありませんが、例えば、ろうそくを使った後に残る「ロウ」を集めて、再利用する職人や、炭を使った後に出る「灰」を集めて堆肥にする職人など、高いリサイクル率を誇ったそうです。

 

当時、江戸に訪れた外国人は、街にゴミがなく大変に驚いたとのこと。

 

凄いですよね!しょくんど。

 

 

さて、小ネタが伏線になって始まりましたジャングルブログ。

皆さん如何お過ごしでしょうか。

 

 

今回のテーマは『ゴミ捨てのマナー』についてのお話です。

 

 

 数あるブログでゴミ捨てに関するマナーを書かれてる方もいらっしゃるので、自分らしく書こうと思います。

 

皆さんもご存知の通り『日本は世界に誇るマナー大国』です。

行列には規則正しく並ぶし、時間を守るし、落とし物は交番に届ける。

子供の頃から教わって育ってきただけに「当たり前の事」と思いますが、外国人から見れば「驚愕の事実」です。

 

「江戸の町にゴミが落ちてない」事に対する驚きと、さほど変わらない国民性が脈打ってます。

 

こちらのサイトにもあるように、

 

『日本人だったら足跡も残さないだろう』

だなんて嬉しい評価ですよね。

 

 

〈ゴミの種類〉

ひと言で「ゴミ」といっても、キャンプ場で出るゴミは様々です。

 

・食品類のパッケージ

・缶、瓶、ペットボトル

・残飯(生ゴミ)

・食器類

・薪や炭

 

大体、代表的なものはこんな感じでしょうか?

まずは、ゴミを減らすという事から始めましょう。

 

(食品類のパッケージ)

おそらくこれが1番多くて嵩張る気がします。

買ったものをそのまま持っていくとかなりの量になります。

出来れば「食べる量だけ」持っていましょう。

小分けにしてジップロックが1番スマートな気がします。

 

(缶、瓶、ペットボトル)

飲み物類やガス缶はどうしてもゴミが出ますね。

ゴミ箱があるキャンプ場では分別をして、出来れば圧縮して捨てさせてもらいましょう。

 

(残飯)

生ゴミを出さない為にも、やはり「食べる量だけ」持っていくように心がけたいですね。

これを放置したら、虫、鳥、狸、狐、熊などが寄ってきます。

出さない工夫と適切な処理をしましょう。

 

(食器類)

キャンプを始めたばかりの人に多いように思いますが、紙皿や紙コップ、割り箸などを使うとゴミが出ます。

この際、カラトリーや食器もオシャレなものにして、ゴミを減らしましょう。

 

ユニフレーム fanカトラリーセットR 662380

ユニフレーム fanカトラリーセットR 662380

 

 

 

(炭や薪)

燃え残ったものは再利用が可能ですので、出来れば持ち帰りましょう。

不要の場合は、管理人に相談してみてもいいと思います。

 

 

〈まとめ〉

・ゴミを出さない工夫をする。

・出たゴミは分別や圧縮してコンパクト化。

 

 

キャンプに行くと色んな人がいます。

凄いリッチなアウトドアブランドで固めたキャンパーや、実用性重視のキャンパー、ソロ、グループ、ファミリー、などなど。

初心者やベテランも入り混じっておりますが、どんな方も撤収の際に人間性が出るものです。

本当にゴミひとつなく、来た時より綺麗にしていく方をみると「さすがだな」と思います。

カッコイイです。

日本人の誇りです。

しょくんどです。

 

キャンプ場においてゴミ袋は必需品です。

雨天の撤収になると、テントやタープはゴミ袋に入れます。

 

立つ鳥跡を濁さず。

 

自然を大事に、しょくんどキャンパーを目指して楽しいキャンプライフを。

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。