ひとまずキャンプ®︎

見切り発車で始めたこのブログ。キャンプのレポやコラムを書いていきます。

ランタンってどれがいいの?ホワイトガソリンとかガスとかLEDとか

f:id:campmedaka:20180520171442j:image

これからキャンプを始めるにあたって道具を揃える時に、テントシュラフは欠かせないものなので、下調べに余念がないかと思います。

 

一方、必要不可欠にもかかわらず、ついつい忘れがちなのが「ランタン」です。

 

ランタンの役割と、種類や特性について紹介します。

 

 

ランタンを知る

 

1.ランタンの役割

ランタンは照明です。

当たり前のことですが、夜は暗いんです。

それもキャンプ場となると尚更です。

 

「いや、俺、夜目が効くから、大丈夫!!」

 

なんて思ってる人がいたら、こう諭してあげましょう。

 

「貴様が思ってるほど生温くない。今から行くのは漆黒の闇だ。煉獄の炎に焼き尽くされるがいい!!!フハハハハハハーッ!!!」

 

トイレに行くにもフラッシュライト(懐中電灯)が無いと危険です。

 

闇は怖いです。

 

しかし、我々には闇に打ち勝つ手段がある!

 

それは「ランタン」である!!

 

さぁ、今すぐランタンを手に入れるのだ!!

 

 

2.ランタンの種類

 

ひとことでランタンといっても形状も種類も豊富で、ある意味、提灯もランタンの一種なのではないかと思います。

行き着く先は、ねぶたもランタンになりますかね。

キリがないので、キャンプシーンに登場する代表的なランタンを紹介します。

 

2-1.ガソリンランタン

 

王道のガソリンランタンです。

揮発性の高いホワイトガソリンを燃料として使います。

石油を加工(分離)させ、重油・軽油・灯油・ガソリンに分け、レギュラーはオレンジ系のピンク、ハイオクは紫系のピンク、ホワイトガソリンは無色透明です。

その色分けの区別で、ホワイトガソリンと呼びます。

単価は高いですが、その代わり、満足のいくパフォーマンスを見せてくれます。

明るさは群を抜いて1番です。

使い方は、ポンプノブを外し、ひたすらポンピングします。ポンピング疲れしますがそれでもポンピングします。ポンピングの向こう側を目指すのです!!!(ポンピングばっかうるさいw)

固くなったらノブを閉めて着火です。

 

2-2.ガスランタン

 

ガスランタンも申し分ない光量です。

ガスランタンの良さは何しろ扱いやすい!!

ガス缶を装着して着火するだけでOKストアです!(オーケー牧場に代わる次のギャグ)

ガス缶も、CB缶のタイプとOD缶のタイプとアダプターを付ければ両方イケるタイプがあります。

中身は基本的に同じです。

詳しい専門用語は避けますが、ガスは基本的に寒さに弱いです。

それを克服するパワーガスという商品もありますので、季節に合わせて使い分けるといいでしょう。

 

2-3.LEDランタン

 

今や主流のランタンと言っても過言ではないLEDランタンです。

コスパいいし、光量十分だし、火傷しないし…(ねぇ    ら〜ら〜らら〜ら〜)

操作は至って簡単。スイッチをONにすれば点きます。燃料は電池。LEDは殆ど紫外線を出していないので、虫には見えない光なんだそうです。従って、虫も寄ってこない。熱を出さないからテントの中にも持ち込めます。

まさにパーフェクトランタンです!

デメリットがあるとすれば「ムード」ですね。

つまりキャンプ感というか、雰囲気が納得できない可能性があります笑

 

2-4.番外編

 

代表的なのは「ガソリン・ガス・LED」ですが、その他にも沢山あります。

 

  • キャンドルランタン
  • ケロシンランタン
  • オイルランタン
  • ねぶた

 

2-4-1.キャンドルランタン

 

名前の通りロウソクのランタンです。

「けっ、ロウソクなんて」

と思う方もいるかもしれませんが、ロウソクの光もアナドレンDXです。栄養ドリンクみたいに言いましたが、侮れません。

確かに光量は最も小さいですが、「1/fゆらぎ」や「マイナスイオン」といった癒し効果があります。

またキャンドルに近いのが、ガス缶に直接ホヤ(グローブ)を取り付ける、ルミエール(コールマン)やノクターン(スノーピーク)というのもあり、大変人気です。

 

2-4-2.ケロシンランタン

f:id:campmedaka:20180520234806j:image

ケロシンとは「灯油」の事です。

ストーブなどで親しみのある灯油が、燃料として優秀な事は周知の事実ですが、光量はという疑問があります。

使い方はガソリンランタンとほぼ同じです。

ただ、ケロシンはガソリンに比べて揮発性が低いため、加圧式のケロシンランタンはプレヒートという一手間があります。

ドラッグストアに売ってる消毒用のアルコールが別途必要になります。

プレヒートカップにアルコールを入れて火を点けます。

プレヒートであらかじめ温めることで、灯油が燃えるようになる仕組みです。

光量はガソリンよりやや劣る程度で、全く問題ありません。

 

ペトロマックスのHK500という超カッコいいケロシンランタンに関しては別格です。

 

物凄く明るいです。400W並みとの噂です。

 

ケロシンランタンには加圧式ともう一つ、フュアーハンド式があります。

 

風に強い形状から「嵐でも消えないランタン」として、ハリケーンランタンの名で親しまれてます。

使い方は、タンクに給油して、芯に火をつけるという単純なものです。

灯油の匂いが苦手という方は、燃料をオイルに代えて使用することも可能です。

これをオイルランタン(オイルランプ)と言います。

 

上に五徳を付けてこんな事もできる様です。

 

2-4-3.蛍光灯ランタン

[画像敢えて無し]

LEDが普及する前は、蛍光灯ランタンが名を馳せていましたが、今はもう過去の話。

 

 

3.まとめ

ひとことで「ランタン」と言っても、種類は様々です。

どうやって選んだらいいか迷うところだと思います。

好みにもよるかと思いますが、考え方としては、「燃料を統一させる」というのがセオリーです。

ツーバーナーがガスならガスランタン。

ガソリンならガソリンランタン。

これが一番わかりやすかったんですが、今やツーバーナーもガスが主流となってきてるので、光量の大きい

 

「ガス」「ガソリン」「ケロシン」

 

このあたりをメインにするといいかもしれません。

 

メインはサイト全体を照らす街灯の役割だと考えて、少し離れた所に置き、光量が大きい分、「虫寄せ」としての役割も果たします。

 

テーブルランタンには、キャンドルまたはルミエールノクターン

テントの中にはLED

オオカミには松明

と、場所によって使い分けるのもオススメです。

 

 

如何でしたでしょうか。

結局なにがいいの?と聞かれたらこう答えます。

 

 

 

 

ねぶた

 

 

 

 

ありがとうございました。