ひとまずキャンプ®︎

見切り発車で始めたこのブログ。キャンプのレポやコラムを書いていきます。

新年度に向けての変化が嬉しくてワクワクする

我が家は誰も卒業してないし、新たに誰も入学しません。

でも新年度を迎えるにあたり、なんか新鮮な気持ちになるし、そんな気分を敢えて味わいたい。

 

そんな時は髪を切るのが1番ですね!

切ってないですけどね!!

 

でも、フレッシュマンの気持ちでスーツを新調して、靴も買った。

f:id:campmedaka:20190327132927j:image

f:id:campmedaka:20190327132915j:image

車も車検通して、何かと新鮮な気分!!

 

ところで…なんで新年度って4月からなのか知ってます?

気になったので調べてみました。

 

なぜ4月から新年度なのか

 

それは、様々な理由があるようです。

まず、会計年度という考え方です。

 

昔の収入といえば、お金ではなくお米でした。

武士の年収は家禄という石高制です。

加賀百万石とか聞いたことありませんか?

これは、百万石のお米が収穫できる領地という事です。

四公六民というのが当時の一般的な税率だったようなので、4割を税収として納める。ということですね。

 

現代に置き換えて換算してみると、

千石取りは年収1,000万程になる計算になります。

戦国時代の武士って実力主義だけど、職業としてはかなり高給取りになれるみたいですね〜

 

明治になって、主な収入源である米を秋に刈り取り、製品化して現金に換え、納税することになったので、どうしても1月じゃ間に合わなかったらしいです。

それで、4月になったらしいです。

エゲレスもそうだったので、エゲレスに倣ったのもあったみたいです。当時のエゲレスは影響力ありましたからね〜

 

その名残で、学校の年度もずっと4月のまま来ちゃってますが、先進国の多くは

 

9月始まり

 

らしいですよ。

なんか裏切られた気分ですね!

でも、今更変更するのはキツくないですか?

 

桜 = 入学式

 

の構図は定着しちゃってますからね〜

 

8月、抜けるような青空、照りつける太陽、

卒業式には蝉も啼く。

 

いや、響かないw

花も桜に代わるものはあるかな。

秋桜??

彼岸花??

 

彼岸花舞い散る入学式

f:id:campmedaka:20190327132950j:image

いや彼岸花の法事感が拭い去れない!!

 

4月でいい。4月でいいよ。

カレーは飲み物。ラーメンは風邪薬。

もはや誰もが耳にした事がある言葉、

 

カレーは飲み物。

 

その由来は、太った男がカレーライスぐらいならほぼ噛む事なく飲み込んでしまうことからだと思われる。

 

それに次ぐ言葉として、

 

とんかつは飲み物。

 

噛まずに飲むのが男の食べ方なのでしょうね。

噛んだら負けです。

ラーメンは風邪薬

f:id:campmedaka:20190325183138j:image

新しい説が浮上してきました。

特に家系ラーメンが風邪に効くというのです。

「かけい」とは読まず「いえけい」と読みます。

お店の名前で〇〇家と付くところは、大体家系ラーメンと考えて間違いないです。

最近では「横浜家系ラーメン」と、デカデカと看板や幟があったりします。

偽物感が半端ないですが、食べてみると意外に美味かったりします。

 

余談はさておき、その家系ラーメンがなぜ風邪に効くのか、その謎を紐解いていきたいと思います。

 

特徴

家系ラーメンと呼ばれる特徴としては、醤油豚骨ベースのスープに中太麺、ほうれん草と海苔とチャーシューは鉄板で、あとはお店によって卵が入ったり、ネギが入ったりします。

あと、大きな特徴としては、好みを指定できます。

 

「麺の固さ、味の濃さ、油の量」

 

です。

注文の仕方は、

 

「ラーメン固め少なめ」

 

と言えば、ラーメンの麺は固め、味は普通、油は少なめという事になります。

若い頃、初めてバイトの先輩に連れて行ってもらった時は、何も分からなかったので、

 

「ラーメン」

 

と言うのがやっとでしたが、緊張を悟られまいと、『俺はこの店は初めだから、お店の味を知るために、敢えてのノーマルなんだぞ』という顔で頑張ってました。

 

まぁ、二郎系コール(呪文)に比べたら簡単なので、そんなに構えなくても大丈夫です。

 

スープ

家系の代名詞とも言えるスープは「醤油豚骨」です。

 

この豚骨には、グリシンというアミノ酸が含まれております。グリシンは抗炎症作用の働きがあり、風邪の症状を抑える効果が期待できます。

 

グリシンさえ飲んでれば炎症が起こらないので、常に家系ラーメンの濃厚な毎日飲み続ければ、一生炎症知らずです。二度と抗生物質に頼らずに済みます。それどころか、医者はもう廃業です。FFに出てくるエリクサーは家系ラーメンのスープの事です。

 

ホウレンソウ

「いいか、社会人たるもの、ホウレンソウが大事だぞ。わかるか?それはな、報告・連絡・相談のことだ。」

と若い頃に教わりましたよね?

そっちじゃありません。

そのホウレンソウは風邪には全く効きません。

 

効くのはアカザ科の植物の方の、ほうれん草です。

 

ほうれん草に含まれるビタミンCやβカロテンには、白血球を活発にする働きがあります。

白血球の働きとは、細菌やウイルスなどの外敵と戦う役目です。別の言い方をすると、免疫力です。

 

家系ラーメンのほうれん草を食べる事によって、最強の白血球となり、免疫力もマックスになる。筋肉量も明らかに増大し、彼女を守ることも出来ます。腕には錨のタトゥが浮かび上がり、セーラー服(水兵)を纏い、気付くとパイプを咥えてます。

わからない人は「ポパイ」で検索。

 

海苔

日本人のソウルフードと言っても差し支えない程の食材である海苔。

生の海苔は、その見た目から外国人には敬遠されてきました。

実際に、この海苔を消化するためのバクテリアは日本人の腸内にしか存在しないので、日本人特有の食材と言えます。

但し、焼き海苔にすることによって、そのバクテリアに頼ることなく消化できるので、お寿司に使う焼き海苔は世界中の人が食べることができます。

 

その海苔に含まれるビタミンAやβカロテンの働きは、粘膜強化。

粘膜強化の効果によって、細菌やウイルスを体外に排出します。

 

そして、全ての毒素を体外に排出して、少なくとも体重が40%減少。粘膜という粘膜が強大化し、それ自体が消化器官となり胃が退化。胃の退化に連動して腸が消滅。人間に排泄の概念が無くなる。世の中からトイレもなくなる。

人間は1日2枚の海苔を摂取すれば170年の寿命を全うできるようになる。

 

にんにく

にんにくは物凄く健康にいいことが知られています。

「スタミナ」と聞けば「にんにく」と脳内で変換されるほどだし、おいしくて栄養価が高くて手に入りやすい。申し分ない食材といえます。

食べた後の匂いを除けば。

 

家系ラーメンのお店には、ペースト状のにんにくがテーブルにあるところもあります。

このにんにくに含まれるアリシンの働きによって、殺菌効果をもたらしてくれます。

 

殺菌とは文字通り「菌を殺す」ということです。

菌も理由があって存在してるし、人間にとって悪さをするからといって、菌にも家族がいるだろう。生まれたばかりの子供を養うために仕方なく人間に悪さをしてる菌もいる。生きていくためには仕方ないことなのだ。そしてそれを殺さなくてはならないアリシンにも子供が生まれたと聞いた。仕方ないことなのだ。

 

まとめ

風邪の時に欲しい栄養素は、

 

「抗炎症作用の栄養素」

「白血球活発化の栄養素」

「粘膜強化の栄養素」

「殺菌効果の栄養素」

 

ということになります。

それが全て備わる物、それは…

 

家系ラーメン

 

なのです!!

素晴らしい食べ物ですね〜

 

季節の変わり目など、風邪を引きやすい時は家系ラーメンを召し上がってください。

 

以上、『ラーメンは風邪薬』でした!!

極の南北でこんなに違いがあるなんて全然知らなかった

「いや〜最近暖かくなりましたね〜。3月でこんなに暖かかったら12月はどんだけ暑くなるんですかね!!」

 

というベタなボケがあります。

ま、日本ならではのボケと言えるかもしれないですね。

日本人だと、北は寒くて南は暑いという感覚を持ってませんか?

これは単に、日本列島で見たら北が寒く、南が暑いというだけで、これが世界基準であるわけではありません。

極の南北でこんなに違いがあるなんて

f:id:campmedaka:20190324100057j:image

赤道

世界中で最も暑いのは言うまでもなく、赤道です。赤道といっても、実際に地面が赤くなってるわけじゃありません。

年間を通して、地球上で最も長く太陽が当たるラインです。

 

ちなみに、地球の自転は1日で一回転。公転は365日で太陽を一回転。

ついでに、月は自転も公転も27日です。月が自転するのと同じ速さで、月は地球を回るので、うさぎの模様のある表側しか見えないのです。

 

話を戻します。

 

その赤道を緯度0度といい、赤道より北を北半球、南を南半球といいます。

日本は北半球に位置するので、赤道に近い南側が暖かく、遠い北側が寒いということになります。

従って、南半球は逆になります。

赤道に近い北側が暖かく、遠い南側が寒くなります。

 

ということで、我々のイメージ「南は暖かく、北は寒い」というのは少し違ってきます。

 

北極と南極の違い

日本では、

「南に行けばいくほど暑くなるから、南極はさぞかし暑いんだろう」

というボケになりかねない。

 

もちろんどちらも極寒の地です。

それは、赤道から最も離れているからという条件もありますが、様々な理由からあの環境を作り出しています。

いくつか例に挙げて北極と南極の違いを確認したいと思います。

 

大陸

その人の持つ知識量にもよりますが、北極と南極なんか違いはなさそうに思いませんでした?

強いて言えば、南極は陸があるけど、北極は氷の塊ってイメージぐらいじゃないですかね?

 

確かにその通りです。

南極は南極大陸があります。

それに対して北極圏は、殆どが海です。

f:id:campmedaka:20190324182423j:image

南極大陸は南極条約というものがあり、どこの国にも属さないことに決められてます。

「地球最後の秘境」と呼ばれ、観測隊などが研究したりしてます。

 

一方、北極圏は殆どが海で、我々の持つ北極の氷のイメージは海水が凍った海氷です。

そして北極圏周辺にある土地は何ヶ国もの国がひしめき合い、先住民族のイヌイットなども住んでます。

 

気温

北極の海氷の厚さは、最大でも10mだそうです。

それに比べて南極大陸は分厚い氷床に覆われていて、平均で2,000mとも言われております。最大では4,000mを超えるそうです。

 

この標高差や海流などの違いから、

 

北極の平均気温は-18℃

南極の平均気温は-50℃

 

です。

南の方が段違いで寒いです。

ちなみに日本での一番の寒さを観測したのは-41℃だそうです。1904年の旭川です。

 

南極の観測史上最低気温は-97.8℃。

さすがですね。

 

こうなると北極が暖かい気がしてきました。

 

太陽

こういう話になってくると、地球の軸は太陽に対して少し傾いてるって話になります。

この辺の話は省きます。

南極と北極では、太陽が沈まない時期と、太陽が沈み続ける時期を交互に繰り返します。

 

白夜極夜です。

 

南極が白夜なら、北極が極夜になります。

期間は半年続くそうです。

 

「1日」の概念が変わりそうだし、より天文学的な思考になりそうですね。

 

生息動物

北極と南極では、生息する動物が随分違います。

北極には、先住民族の人間がいるぐらいなので、食料となるものが昔からあったと考えられます。アザラシなどの海洋哺乳類や、ホッキョクグマ、トナカイなどは有名ですね。

 

一方、南極は氷に覆われた大地には植物も殆ど生えません。生息する動物は、クジラやイルカなどの海洋哺乳類の他、陸上にはペンギンぐらいしかいません。

地球上最も過酷な環境と言えるでしょう。

 

ただ、資源という意味では、南極の氷は地球上全ての氷の90%に相当し、そして地球上の淡水の70%に当たるそうです。

地球の水はほぼ南極にあるって事ですね。

 

まとめ

南極と北極の違いがこんなにあると知ってました??

気にすることもなかったかもしれませんが、全然違うもんなんですね!

 

水の惑星と呼ばれる地球の氷と淡水が南極に集中してた事も驚きです。

 

実は、この「水の惑星」と呼ぶ事に異を唱える人もいます。

地球に水があるのは表面だけで、地球の主成分は鉄だそうです。

従って「鉄の惑星」になるそうですが、それはまた別の機会にお話しします。

 

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

売上と利益の違いを知らない人はいないけど

f:id:campmedaka:20190323125935j:image

我が家のミニマリストが最近メルカリを始めた。楽しそう。

いつもなら断捨離で捨ててたものを、売ることにしたようだ。楽しそう。

アプリだけで、あんなに簡単に出品できるなんて知らなかったな〜。

 

f:id:campmedaka:20190323135628j:image

今までなら捨てていたであろうものが商品へと変わった。

その一部を紹介します。

 

①ノースフェイスのヒューズボックス

2年前に購入して、通勤で毎日使ってたので劣化もあり買い換えることにした。スレや汚れもあるので捨てるつもりだったのが、メルカリで5,200円で売れた。

 

②ガスライフルのスコープ

15年ぐらい前にサバゲーに誘われて何度か使ってみたけど、サバゲーでライフルは役に立たなかったw

観賞用になった上、鑑賞すらもしなくなったので、手放すはずがライフルごとメルカリに出したら、スコープバラ売りの希望があって8,000円で売れた。

 

③BenQのモニター

デスクトップパソコンのモニターに使ってましたが、ハードディスクが飛んで起動しなくなったのを機にノートPCだけで対応してたら、全く問題なかったので、デスクトップを買い換えるタイミングをなくした。

2009年4月製なので、リサイクルショップでもジャンク扱いだろうなと思ってたのが、メルカリで4,900円で売れた。

 

④⑤主にキャンプ用で買った8インチのスキレットとダッチオーブン(8インチと12インチ)

4人家族だと、8インチじゃ少し小さくて、12インチじゃ大きすぎたので、10インチの村の鍛冶屋のステンレスダッチオーブンを買ったので、手放すよていが、メルカリで両方で8,900円で売れた。

 

⑥WW2のドイツ軍アノラック

15年前に買ったけど名前も忘れた。でも当時は結構探したのを覚えてる。見つけたー!!と思ったけど、然程使うことなくクローゼットの肥やしになってたので、いつ捨ててもいいぐらいのものだったけど、メルカリで4,600円で売れた。

 

メルカリやばい。

 

今の6個でこれですよ。

他にも色々出してます。そして売れてます。

アプリひとつで楽々出品であることは間違いですが、発送の手間がかかる。

まず、メルカリの運営に売上10%献上する形になります。

その後に気を使うのが送料ですね!これが意外とかかかる!でも、料金設定は「送料込み」の値段で出さないと見向きもされない。(気がする)

赤字にならないように計算します。

最後に、いくらこちらが素人でも、購入した方はお金を払ったお客様です。

梱包も丁寧に心掛けます。

 

「神は細部に宿る」

 

誠意を尽くして、気持ちの良い取り引きになりますように。

 

今のところ私の物だけでも、売上は42,300円です。

やばくないですか?

0の筈が、42,300円てやばすぎますよ。

 

もちろんこれは売上なので、ここから10%引かれて、それぞれの送料があるので利益としては30,000円ぐらいかな?

 

もう、鼻血ブーですね?

 

ありがとうございましたー!

 

※もちろん私の手元には残りません。

ヨモギは今が旬?トリカブトに似てるらしいと知って恐れおののいてる

春ですね。

卒業式が終わり、入学式まで間も無く。

梅は咲いた。桜までもう少し。

ユキヤナギが咲き誇る。

そんな華々しさの陰にひっそりと旬を迎えるヨモギ。昔から香り高い蓬が好きでした。

f:id:campmedaka:20190322115411j:image

道路脇などによく生えてますが、ほとんど見向きもされません。雑草と同じ扱いをされてます。不思議。ヨモギ餅はあんなに美味しいのに。

 

ヨモギは、ハーブでもあり漢方薬でもあり万能薬とも呼ばれる優れた植物です。

 

どれだけ凄いのかを説明したい気持ちは山々ですが、こんな信憑性の乏しいブログより、説得力のあるサイトを貼っておきますね。

我が家では「よもぎ餅」にして食べるのと「よもぎ風呂」にして楽しみます。

 

よもぎ餅は摘んできたヨモギの葉の部分だけを毟ります。これが面倒くさい。

でも食べるものだと思うと、硬い茎とかが口の中に残ったら不愉快に決まってるので、頑張って毟ります。

f:id:campmedaka:20190322122456j:image

すごい地味な作業を成し遂げた割には、大した達成感も無いという恐ろしい作業。

f:id:campmedaka:20190322162707j:image

湯掻きます。消毒も兼ねて沸騰させます。

ほうれん草とか小松菜とは違い、葉は少し固めです。

f:id:campmedaka:20190322162852j:image

包丁で微塵切りにします。

フードプロセッサーがある人はペースト状にするといいと思います。

f:id:campmedaka:20190322163011j:image

白玉粉を捏ねて、

f:id:campmedaka:20190322163023j:image

買ってきた餡子をトッピング。

美味しかったです。

あ、よく考えたらこれ、よもぎ餅とは違いますね!!

よもぎ団子?かな?

超美味しかったです。

 

ちなみに、ヨモギとトリカブトが似てると聞いて、調べてみました。

f:id:campmedaka:20190323072116p:image

f:id:campmedaka:20190323072247j:image

思ったより似てない。

どちらがヨモギかわかりますよね?

気を付けて下さいね。

 

トリカブトの花言葉は「死」です。

気を付けて下さいね。

キャンパーのイメージが悪過ぎる原因、それは…

f:id:campmedaka:20190321173632j:image

キャンパーってどんなイメージなんだろう。

どうですか、みなさん。

キャンパーに対してどんなイメージをお持ちですか?

 

どうしても自分がキャンプが好きなだけに、採点が甘くなってしまうし、理想的観測をしてしまいがち。

 

私がもしキャンパーに対するイメージは?と聞かれたら、

 

「そりゃあもちろん、自然を愛する心を持ったグルメな人でしょ?逆にそれ以外ある?」

 

と答えます。

 

なのに。

いや、ここは強調して言いたい!

 

だのに!!

 

なぜか良くないイメージを持つ人がいる。

 

「たかはしお前、キャンパーなんだって??うわははははは!!!キャンパーなんかどうせ悪いやつしかいないんだろ?焚き火囲んでなにしてるかわかったもんじゃねーなー!!」

 

なんて言われる。

 

 

 

ツイッターでアンケート取ったけど、殆どの回答がキャンパーでしたw

 

もっと客観的な意見を聞かなきゃいけなかった。

 

経験者は大抵の場合、キャンプに対して良いイメージを持っている気がする。

それはきっと、キャンプがもたらすメリットが大きいからなのだと思う。

 

 

結局のところ、

人目を気にしても仕方ないという答えに行きつく。どんなものでも、その人の考え方や価値観で基準が変わり、同じものでも評価は千差万別ですよね。

よく勘違いされて困るのが、夏のBBQで独特の盛り上がりを見せる若者達。いや、若者に限らず、夏の開放感でハメを外しすぎる人の迷惑行為。

これがキャンパーだと思われてる節がある。

やめてほしい。全くの別物だと私は思ってます。

でも、確かにそれに似たノリでキャンプに来る人達がいないわけでもない。

若者に限らず、おじさんおばさんも楽しくてハメを外す人も確実に存在します。

「迷惑をかけてない」と思ってるのは当事者だけなんです。トラブルになるのが嫌だから言わないだけなんです。

幼稚園や保育園から聞こえる子供達の声を「騒音」と呼ぶ人だっている時代です。

もちろんそんな事を言う人がおかしいという意見もあるだろうし、個人的にはそれを支持します。

でも、どう思おうが勝手です。

憲法に保障された「思想・良心の自由」です。

 

思い込みと偏見

中学の頃、バンドをやりたいと言っただけで全力で反対された。バンドは悪いものと認識されていた時代があった。バンドなんか不良がやる事だと、レッテルを貼られた。

授業で行う音楽との差異はどこにあるのか。

その頃は、授業で習う歌や曲を聴いて魂が震えるような感動を得ることが出来なかった。

あるいは自分自身が未熟だったのかもしれない。

それよりは、ブルーハーツのロクデナシの方がよっぽど胸を熱くさせた。

 

役立たずと罵られて 最低と人に言われて
要領良く演技出来ず 愛想笑いも作れない
死んじまえと罵られて このバカと人に言われて
うまい具合に世の中と やって行くことも出来ない

※全てのボクのような ロクデナシのために
この星は グルグルと回る
劣等生でじゅうぶんだ はみだし者でかまわない※

お前なんかどっちにしろ いてもいなくても同じ
そんな事言う世界なら ボクはケリを入れてやるよ
痛みは初めのうちだけ 慣れてしまえば大丈夫
そんな事言えるアナタは ヒットラーにもなれるだろう

(※くり返し)

生まれたからには 生きてやる
生まれたからには 生きてやる
誰かのサイズに合わせて 自分を変えることはない
自分を殺すことはない ありのままでいいじゃないか

(※くり返し)

劣等生で じゅうぶんだ

 

マーシーの叫びは、たかはし少年を強く揺さぶった。スタクラのヒカゲの詞も力強くて心に溶け込んだ。

 

バンドのイメージも、キャンプのイメージも誰かが作り上げた虚像に過ぎない。

人間と人間が分かり合えないわけがない。

国や価値観やイデオロギーの違いなど、微々たるもの。恐るに足らない。

 

ただ、唾棄すべきは、

「俺は正しい」という傲慢。

「私には関係ない」という無関心。

 

哀れなのは、

「無知である事を放置」する怠慢。

 

 

キャンプはレジャーなんかじゃない。生き様だッッ!!

オニグルミの由来がとてつもなく悲しい

はい、たかはしくんこれー!!

f:id:campmedaka:20190316234750j:image

と言いながら、笑顔で差し出してくれる先輩。

「オニグルミ」だった。

 

実りの秋というぐらいだから、木の実のシーズンは秋です。

にも関わらず、春のこの時期に大量に拾ってきた。

どこに住んでるのか忘れたけど、多摩川の河川敷で拾ってきたらしい。多摩川の河川敷に住んでるのかな?(違います)

 

今、クルミを拾おうと思うと、地面を覆う枯葉を避けて、土に埋まりかけたクルミを探すことになるので、とても手間がかかる。

わざわざ休みの日に拾いに行って、ひとつひとつ洗ってから職場に持ってくるなんて、ありえないぐらい親切ですよね。

 

 

鬼胡桃

漢字ではこう書きます。

胡桃は漢名らしく、古くからそう呼ばれていて、由来はわからないみたいです。

その胡桃の前につくは皆さんご存知の通り、あのの事です。

 

これについては諸説あるようで、ゴツゴツとした見た目から鬼を連想させたり、大きいものを鬼と表現することから、その名がついたなどという説があります。

 

しかし事実とは異なります。

 

「事実は小説よりも奇なり」

 

鬼胡桃。送り仮名をつけると、鬼の胡桃。

つまり、鬼専用の胡桃です。

パンダが肉食から草食に変わったように、鬼が狩猟を辞めて農耕を始めた頃に、主食として栽培したのが胡桃でした。

何故ならその実の硬さは、人間の力では到底割ることは出来ないが、鬼の力なら簡単に割ることが出来るからでした。

鬼の平均握力は800kg。強い鬼では3トンを超えたとされています。

 

人間の力では割ることが難しかった筈の硬さだったが、人間はそれを補って余りある知能を持った動物です。硬いからといって諦めるのではなく、不可能を可能にする為にどうするかを考えます。そしてその答えはすぐに出ました。

 

道具の発達です。

 

これにより、人間がクルミの味を知ります。

味を知った人間は欲望を持て余し、鬼が丹精込めて育てたクルミの実を、事もあろうか奪うことに決めたのです。

 

一方、奪われた鬼は、収穫量が減った事に気付き、原因を突き止める為に見張りを立てました。

そしてその原因が人間である事を知ると、

 

「おのれ人間ッ!!許すまじッ!!」

 

と、金棒を手に取り、種と種が存続をかけた戦いが始まる。

これが「哭鬼の乱」である。

ある鬼は怒りで蒼褪め、我を忘れた。

ある鬼は返り血を拭う暇もなく、戦い続けた。

 

7年続いた戦いも、ついに人間の勝利で終焉を迎えた。

最後に囚われた鬼は、刀を首に当てられたまま、クルミの木を人間の物だと認めるように迫られる。

 

この時に発した鬼の言葉が天を貫いた。

 

「体の自由は奪えても、心の自由は何人たりも奪えんのじゃあ!!あのクルミは鬼の物じゃ!!鬼胡桃じゃああ!!」

 

従わないものは次々と斬られ、最後の一鬼になった鬼も鬼胡桃」と叫んで絶命していった。

鬼が絶滅した瞬間である。

 

流石に人間も後味が悪く、敵ながら見事に自由を貫いた鬼に敬意を込めて、この胡桃の名前を正式に鬼胡桃とした。

 

この鬼胡桃こそが、鬼が実在した証拠でもある。

 

※フィクションです。

 

 

はい、たかはしくんこれー!!

f:id:campmedaka:20190320191957j:image

先輩は笑顔でまたオニグルミを持ってきてくれた。