ひとまずキャンプ®︎

見切り発車で始めたこのブログ。キャンプのレポやコラムを書いていきます。

オニグルミの由来がとてつもなく悲しい

はい、たかはしくんこれー!!

f:id:campmedaka:20190316234750j:image

と言いながら、笑顔で差し出してくれる先輩。

「オニグルミ」だった。

 

実りの秋というぐらいだから、木の実のシーズンは秋です。

にも関わらず、春のこの時期に大量に拾ってきた。

どこに住んでるのか忘れたけど、多摩川の河川敷で拾ってきたらしい。多摩川の河川敷に住んでるのかな?(違います)

 

今、クルミを拾おうと思うと、地面を覆う枯葉を避けて、土に埋まりかけたクルミを探すことになるので、とても手間がかかる。

わざわざ休みの日に拾いに行って、ひとつひとつ洗ってから職場に持ってくるなんて、ありえないぐらい親切ですよね。

 

 

鬼胡桃

漢字ではこう書きます。

胡桃は漢名らしく、古くからそう呼ばれていて、由来はわからないみたいです。

その胡桃の前につくは皆さんご存知の通り、あのの事です。

 

これについては諸説あるようで、ゴツゴツとした見た目から鬼を連想させたり、大きいものを鬼と表現することから、その名がついたなどという説があります。

 

しかし事実とは異なります。

 

「事実は小説よりも奇なり」

 

鬼胡桃。送り仮名をつけると、鬼の胡桃。

つまり、鬼専用の胡桃です。

パンダが肉食から草食に変わったように、鬼が狩猟を辞めて農耕を始めた頃に、主食として栽培したのが胡桃でした。

何故ならその実の硬さは、人間の力では到底割ることは出来ないが、鬼の力なら簡単に割ることが出来るからでした。

鬼の平均握力は800kg。強い鬼では3トンを超えたとされています。

 

人間の力では割ることが難しかった筈の硬さだったが、人間はそれを補って余りある知能を持った動物です。硬いからといって諦めるのではなく、不可能を可能にする為にどうするかを考えます。そしてその答えはすぐに出ました。

 

道具の発達です。

 

これにより、人間がクルミの味を知ります。

味を知った人間は欲望を持て余し、鬼が丹精込めて育てたクルミの実を、事もあろうか奪うことに決めたのです。

 

一方、奪われた鬼は、収穫量が減った事に気付き、原因を突き止める為に見張りを立てました。

そしてその原因が人間である事を知ると、

 

「おのれ人間ッ!!許すまじッ!!」

 

と、金棒を手に取り、種と種が存続をかけた戦いが始まる。

これが「哭鬼の乱」である。

ある鬼は怒りで蒼褪め、我を忘れた。

ある鬼は返り血を拭う暇もなく、戦い続けた。

 

7年続いた戦いも、ついに人間の勝利で終焉を迎えた。

最後に囚われた鬼は、刀を首に当てられたまま、クルミの木を人間の物だと認めるように迫られる。

 

この時に発した鬼の言葉が天を貫いた。

 

「体の自由は奪えても、心の自由は何人たりも奪えんのじゃあ!!あのクルミは鬼の物じゃ!!鬼胡桃じゃああ!!」

 

従わないものは次々と斬られ、最後の一鬼になった鬼も鬼胡桃」と叫んで絶命していった。

鬼が絶滅した瞬間である。

 

流石に人間も後味が悪く、敵ながら見事に自由を貫いた鬼に敬意を込めて、この胡桃の名前を正式に鬼胡桃とした。

 

この鬼胡桃こそが、鬼が実在した証拠でもある。

 

※フィクションです。

 

 

はい、たかはしくんこれー!!

f:id:campmedaka:20190320191957j:image

先輩は笑顔でまたオニグルミを持ってきてくれた。